仙台市・盛岡市にて屋根・外壁塗装を行っております✨
東北ペイントです!!
本日は、盛岡市の屋根・外壁塗装現場からお届けします😊
さて、養生作業を行いました。
建物全体をメッシュシートで覆います。
窓やサッシには
テープにビニールシートが一緒になった
ポリマスカーを使って覆い保護します。
玄関回りや通路はブルーシートを使用します。
それでは本日は外壁塗装をする工程として
必要不可欠な養生(ようじょう)について
お話していきます。
まず外壁塗装における養生の役目とは、
塗装する箇所以外に塗料が付着しないよう
ビニールなどで保護することです。
塗料は液体なので周囲に飛び散る可能性があり、
養生でカバーしないと近隣トラブルになりかねません。
さらに塗装工事を始める前には、
養成ポリシート、ビニールシート、マスカー、
布テープ、マスキングテープを用いて
建物を丁寧に覆います。
この作業で養生が雑だとカバーした部分と塗装箇所の境目が歪み、
全体の見栄えが悪く悪くなってしまいます。
また、作業終了時には塗装が完全に乾く前に
手早くきれいに取り外さなければなりません。
このことからも、
丁寧かつ適切な養生作業は、
塗装の仕上がりに大きく影響します。
養生の目的は主に
「飛散防止」「作業効率アップ」の2点があげられます。
▶飛散防止
風によって塗料が自宅周辺に飛び散ってしまうことは
十分に考えられます。
周囲を汚して近隣トラブルにならないためにも、
建物の周りに設置した足場に養生シートを
貼らなければなりません。
さらに足場だけではなく、
車や倉庫、エアコンの室外機、屋外の小物など
飛散する可能性がある場所は、
すべて覆うことが原則です。
また、高圧洗浄機の水しぶきやサビの粉を
防ぐ目的でも使われます。
▶作業効率アップ
養生をすることで塗装する部分としなくてもいい部分を
塗り分けできるため、格段に作業がしやすくなります。
そのことで職人さんの塗装パフォーマンスが上がるとなれば、
完成度にも良い影響を与えます。
つまり作業効率の低下によるミスも防げるでしょう。
また、養生テープを貼ることで、
塗らなくてもいい部分が汚れずきれいに
仕上がるのもメリットです。
たとえば誤ってはみ出してしまうと、
一度塗装を剥がす必要があり、
大変な労力がかかります。
そうなると最悪の場合、塗装が剥がれずミスした部分が
残ってしまうかもしれません。
養生が必要な場所は
・玄関や窓
・エアコン、換気扇、給湯器
・車
・花壇
・塗装の材料置き場や通路
・建物全体
と、塗装が飛散する恐れのある場所は
すべて施す必要があります。
つまり塗装における養生は
塗装部以外の部分を塗料で汚さないためや、
綺麗に仕上げるのに
重要な工程となります。
本日は養生についてお話しました。
仙台市 屋根塗装 外壁塗装
盛岡市 外壁塗装 屋根塗装
住宅塗り替えなら東北ペイントまで