塗料のアドバイス

環境、立地の差はありますが、どんな塗料で施工したか、どんな方法で施工したかによって
塗装リフォームの数年後に違いが出ます。

「1液」と「2液」との違いについて

「1液」は塗料に【水、またはシンナー】で薄めたもの。
「2液」は塗料に【水、またはシンナー】で薄めて+【硬化剤】で固めるもの。
塗料に1つ入るか、2つ入るかの違いです。

2液の方が硬化剤が入る分、塗膜を均一にし、紫外線にも強く強固な塗膜を作ります。


1駅と2液の違いについての説明図

塗料の種類

塗料の種類、1液、2液、ウレタン樹脂塗料、シリコン塗料、ハイブリッド、フッソ塗料の表  

ウレタン→シリコン→ハイブリッド→フッ素 と価格が上がるのと比例して、耐用年数も上がっていきます。

水溶性 → 水で希釈する塗料
弱溶剤型 → 溶解力の弱いシンナーで希釈する塗料
強溶剤型 → 溶解力の強い専用シンナーで希釈する塗料

※その他にも、ガイナ、ナノ系塗料など色々とあります。

塗料が高品質になればなるほど、扱いが難しくなり、塗装技術や経験年数も必要になります。

「光触媒」塗料について

太陽、蛍光灯など光が当たると、大気浄化、脱臭、抗菌、防汚染、外壁の汚れを落とします。

その半面、光の当たらない場所の効果はあまり期待できません。

美観を守る「UVカットクリヤー」

UVカットクリヤーを施工した壁の写真

新築から10年以内にUVクリヤー(透明)を塗装することにより、
意匠性のサイディングの美観を守ります。

現場で変わる塗料の耐久性はデータではわかりません、

各メーカーどの塗料にもカタログに耐久性のデータなどがありますが、実は現場の環境により大幅に変わります。その原因は…

各塗料には希釈率(塗料を何%シンナーや水で薄めるか)また塗布量(1平米に何キログラム塗るか)というものがあり、

1平米に対しての「希釈率と塗布量を守ること」が
塗料の耐久性に関係します。

高額な「オリジナル塗料」だから高い品質とは限りません

「オリジナル塗料」ということで、高額な金額の工事がありますが
それはOEM商品といって、ラベルの違いであり、決して特別な塗料ではありません。
基本的に、どのオリジナル塗料も、メーカー塗料とさほど差はありません。 メーカー塗料でも良いものはたくさんありますので
ご要望にあわせてご提案させていただいております。ぜひご相談ください。

お問い合わせ