有限会社 東北ペイント

取扱メーカー

  • 水谷ペイント株式会社|建築用合成樹脂塗料の製造・販売
  • オート化学工業株式会社
  • セメダイン株式会社
  • 総合塗料メーカー|ロックペイント株式会社|ROCK PAINT
  • シンマテリアルワン
  • スズカファイン株式会社
  • 大日本塗料株式会社
  • 玉川窯業株式会社
  • 日本ペイント株式会社

未分類

ログハウス塗装|八幡平市にて完成しました。

ログハウス塗装|八幡平市にて完成しました。

盛岡市・仙台市の外壁塗装・屋根塗装工事専門店の東北ペイントです。

 

さて、今回はログハウス塗装の現場のご紹介です。

今回の工事内容は、

・足場仮設

・外壁塗装(木部)

・高圧洗浄

・軒天井塗装

・破風板塗装

・鼻隠し塗装

・ベランダ床塗装

・ケレン

塗装

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑施工前がこちらです。

完成

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑こちらが施工後です。

木部は濃い目のダークブラウン、破風をホワイトにしたことで凄く今どきのデザインになりました!!

 

では、少しご説明をさせていただきます。

一般住宅がおおよそ10~15年に1度の頻度で塗り替えが必要と言われるように、

ログハウスにも定期的な屋根・外壁塗装が欠かせません。

別荘は年に数回しか行かないからあまり手をかけたくはない…

などなど、塗装まではしなくても大丈夫と思われる方も多いと思います。

しかし、どんな建物にも共通して言えることですが、

ログハウスも定期的なメンテナンスを行うことで、

長期的に大きな修繕なども減らすことができ、長く安心して使うことができます。

また、塗装は見栄えを変えるだけの物ではなく建物の耐久性を強めたり、防虫防カビなどの効果もあります。

 

そもそも、ログハウスの屋根・外壁塗装は必要?

はい。一般住宅と同様、ログハウスにも屋根・外壁塗装は必要で、
ログハウスを維持するために最も重要なメンテナンスです。
 

なぜ、塗装が重要なのか?

ログハウスは主に天然木や無垢木で作られているのが一般的です。
そのような自然木材は、一般住宅などの木材に比べて劣化するスピードが速いです。

その大きな原因となるのが、太陽光に含まれる「紫外線」です。

紫外線が塗装の油分を飛ばしてしまうのと同時に、木材の成分に強く反応し、

吸収、分解されることで、変色したり、水分が浸透すると腐朽菌が増殖して木材を腐朽させてしまいます。

特に、ログハウスが多くある山間部は紫外線量が多く、湿度も高いので、変色や劣化もしやすいのです。

ログハウス塗装の塗料には、撥水、防虫、防腐、変色などを木を守ってくれる成分が入っており、それを塗ることによって長持ちさせてくれます。

 

塗装しないとどうなるの?

まず、塗装をしないと、紫外線などで塗装してあった部分が油分を失います。

更に、経年劣化した木が、雨や湿気などの水分により、

カビで黒ずんだり変形により隙間ができて雨漏りをしたり、釘などが浮き出てきてしまうこともあります。

また、ウッドデッキなども腐って穴が空いたりする可能性もあります。

そうなると、修繕時に金銭的に大きな負担を抱えたり、せっかくのログハウスを手放すことになりかねません。

 

どのくらいの頻度で塗装すれば良いの?

また、ログハウスを守ってくれる塗料の耐用年数は、周辺環境の条件や塗装する箇所によって変わってきますが、一般的には、初回は2〜3年後、その後は5〜10年を目安に行います。

 

今回、使用しましたのは、

産業資材でくらしを支える 三井化学産資株式会社

ノンロット205N Zカラー

になります。

気になった方は、ご覧になってみてください。

 

仙台市の外壁塗装・屋根塗装

盛岡市の外壁塗装・屋根塗装は東北ペイント

 

お見積り無料

相見積りをとりましょう!!

屋根・外壁の塗り替えをご検討中でお見積りを依頼される際には
ぜひ東北ペイントを1社に入れてください。

お客様への分かりやすいご説明・ご予算に合わせたプラン・金額的にもメリットがあります。

よりよいものを使って少しでも良いご提案をさせて頂きますのでよろしくお願い致します。

お問合せはこちら


STARTに
戻る